北海道市町村職員研修センタートップページへへ | |||||||||
|
|||||||||
令和7年度〔一般研修〕 | |||||||||
「指導能力」研修 | |||||||||
![]() ![]() |
|||||||||
【第3回】7/14(月)~7/15(火) | 【第1回】 | ||||||||
ティーチングが苦手なので、ティーチングの方法が学べて、とても助かった。 部下に対する関わり方を学んだ。 自分の苦手と感じる部分が明確になり、前向きな気持ちになった。 部下にとって、やる気を保ちながら働いてもらうスキルをたくさん学ぶことができた。 質問の仕方や指示の仕方など、自分のクセや必要なやり方に気づくことができた。 |
|||||||||
【第4回】7/22(火)~7/23(水) | |||||||||
講義と演習のバランスが良かった。 講師の説明がわかりやすく、とても勉強になった。 部下との関わり方がよくわかったので、職場で生かす。 コミュニケーションをとる際の話し方、聴き方で相手の成長とモチベーションの向上を意識する重要性に改めて気づいた。 講師の話は聞き取りやすく、途中で眠たくならないような話の進め方で楽しく受講できた。 行政職向けではない単語が含まれており、イメージしにくい部分もありそこが少し残念だった。 講義中、講師への質問する機会がありませんでしたので、「質問があれば」という時間が欲しかった。 |
|||||||||
【第5回】8/4(月)~8/5(火) | |||||||||
部下の育成について、まだまだ意識が足りなかったと痛感した。 ロールプレイングが多く、より実践に近い形でよかった。 コーチングの基本を学んだ。 自分の発言や態度のクセ等に、改めて気づくところが多くあった。 監督者になったばかりだったので不安も大きかったが、心構え等大切なことを学べた。 研修回数の増加を希望。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
このページのトップへ |